内海彩・長谷川龍友建築設計事務所

株式会社 内海彩・長谷川龍友建築設計事務所

一級建築士事務所 東京都知事登録第57396号

所在地〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-12-14 三宅ビル4F-A

TEL03-5244-5444

FAX03-5213-4454

Profile

内海 彩|Aya Utsumi

株式会社 内海彩・長谷川龍友建築設計事務所 代表取締役

 

1994 東京大学工学部建築学科卒業

1994-2000 山本理顕設計工場
(岩出山中学校、公立はこだて未来大学等を担当)

2002 KUS設立(内海彩・長谷川龍友建築設計事務所に改称)

2017 株式会社内海彩建築設計事務所に改称

2009 team Timberize 設立に参加

2023- 内海彩・長谷川龍友建築設計事務所を共同主催

 

高知県立林業大学校 特別教授

工学院大学建築学部 非常勤講師

日本大学生物資源科学部森林学科 非常勤講師

長谷川龍友|Tatsutomo Hasegawa

株式会社 内海彩・長谷川龍友建築設計事務所 代表取締役

 

1993 東京大学工学部建築学科卒業

1995 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了

1995-2019 槇総合計画事務所

2019-2021 槇総合計画事務所 副所長

2021-2023 槇総合計画事務所 取締役副所長
(神奈川大学16号館、富山国際会議場、福井県立図書館、Republic Polytechnic Campus、Square 3 Novartis Campus、MIT The Media Lab、希望の家 名取市文化会館多目的ホール、津田塾大学アリス・メイベル・ベーコン記念館、The Bihar Museum、深圳海上世界文化芸術中心、恵比寿東公園公衆トイレ、鳥取県立美術館などを担当)

2023- 内海彩・長谷川龍友建築設計事務所を共同主催

 

慶應義塾大学環境情報学部 非常勤講師

Award

2003 加賀市小学校プロポーザルコンペ 湖北小学校案 佳作入選

2003 武蔵野市大野田小学校パブリックアートコンペ 3等入選

2005 JR北海道岩見沢駅舎設計競技 優秀賞

2014 第7回イソバンドデザインコンテスト 部門賞:下馬の集合住宅

2014 第18回木材活用コンクール (公財)日本住宅・木材技術センター理事長賞:下馬の集合住宅

2015 第41回東京建築賞(共同住宅部門) 奨励賞:下馬の集合住宅

2015 高知県佐川町 黒岩中央保育所新築設計業務プロポーザル 最優秀賞

2016 第19回木材活用コンクール 木材活用特別賞:下川町のトドマツオフィス

2016 第11回木の建築賞 メンバーチョイス賞:下馬の集合住宅

2017 第12回木の建築賞:下川町のトドマツオフィス

2017 第11回キッズデザイン賞:佐川町立黒岩中央保育所

2017 ウッドデザイン賞2017:赤羽の集合住宅

Exhibition

~TIMBERIZE EXHIBITION~

2009.12.05 - 2009.12.25  都市の木造建築展 (TIMBERIZE TOKYO EXHIBITION)

2010.05.21 - 2010.05.30  ティンバライズ建築展―都市木造のフロンティア―

2010.07.24 - 2010.08.01  ティンバライズ建築展 in静岡

2010.10.09 - 2010.10.05  ティンバライズ建築展 in名古屋

2011.07.01 - 2011.07.10  ティンバライズ建築展 in北海道

2012.11.17 - 2012.11.25  ティンバライズ建築展 in九州

2014.09.05 - 2014.09.15  Timberize TOKYO 2020

2014.09.24 - 2014.10.31  Timberize TOKYO 2020 in 新木場

2015.08.01 - 2015.10.18  TIMBERIZE TAIWAN 2015

2015.10.09 - 2015.10.20  TIMBERIZE HIROSHIMA / TIMBERIZE OSAKA

2016.11.10 - 2016.11.21  CROSS LAMINATED TIMBERIZE ―CLTはじまりました― (東京・大阪)

2017.11.25 - TIMBERIZE TAIWAN 2017(下馬、赤羽の集合住宅 模型出展)

 

~OTHER EXHIBITION~

2015.07.10 - 2015.07.19  ミラノトリエンナーレ建築模型展(下馬の集合住宅模型出展)

2016.12.07 -   ARCHI DEPOT 木質化をめぐる日仏建築家ラウンドテーブル(CLTcafe出展)

2017.09.11 -   WOODRISE Bordeaux(下馬の集合住宅模型出展)

2017.10.27 - 2017.10.29  JIA神奈川建築フォーラム「都市木造が暮らしとまちを変える」(下馬、赤羽の集合住宅、トドマツオフィス、PETAL等出展)

2017.11.10 - 2017.11.17  アーキニアリング・デザイン展2017「木でつくるつくりかた」(下馬の集合住宅出展)

Lecture/Symposium

2013.05.24  イトーキ主催講演会 / ティンバライズ シンポジウム ~新しい木のデザインとは~

2013.06.25  JIAセミナー / 建築家と社会のこれから「都市木造への取り組み そこから見えてきたもの」

2013.10.08  広島木青協主催 木のシンポジウム「都市木造の可能性」

2014.10.16  内装木質化セミナー「都市木造と木質化の可能性」

2014.11.20  木で、未来をつくろう2014「都市木造の可能性」

2014.12.04  第7回金沢学会「都市木造の可能性」

2015.01.21  PSATS「都市木造の実践―下馬の集合住宅と赤羽の集合住宅」

2015.01.29  豊田流域林業活性化センター設計支援事業第2回WS

2015.04.25  JIA岩手建築文化講演会「都市木造の可能性と実践」

2015.04.26  JIA青森建築文化講演会「都市木造の可能性と実践」

2015.06.25  日経ホームビルダーセミナー「都市部の木造住宅・木造建築」

2015.07.11  ナイス住まいの耐震博覧会「都市木造の実践 そして第2ステージへ」

2015.09.25  下川町林業と建築セミナー「下川町のトドマツオフィスについて」

2016.08.27  ジャパン建材フェア「木質構造の未来 都市木造の実践と可能性」

2016.11.11  木材活用フォーラム2016

2016.12.07  木質化をめぐる日仏建築家ラウンドテーブル「木造の近作について」

2017.02.09  ティンバライズセミナー「CLTの現在―CLTcafeを中心に―」

2017.03.01  空間デザインセミナー「まちなかの木造・いろいろな木造」

2017.03.09  建築建材展2017「下川町のトドマツオフィス」

2017.04.25  WOODLAND SWEDEN IN TOKYO 「Shimouma Apartment」

2017.05.13  日本建築学会四国支部女性委員会「都市の木造と地域の木造」

2017.09.11  WOODRISE Bordeaux 「Timber architectures in urban and local areas」

2017.10.27  JIA神奈川建築フォーラム「都市木造の実例紹介」

2017.11.17  JIA環境会議 WOODRISE Bordeaux 帰国報告会

©2017 AUAA. All rights reserved.